ポカラポット 放課後デイサービス | 名古屋市長久手市・日進市 | ニュース・活動内容です。

HOME 〉 ニュース
ニュース・お知らせ

初開催!あきまつり

 

11月19日に長久手のポカラポット1号で

『ポカラポットあきまつり2022~ポカラポット秋祭りは突然に。あの日あの時あの場所で君に出会えなかったら僕らはいつまでも見知らぬ二人のまま』

を開催しました。久しぶりの全事業所合同でのイベントに、ついつい想いがあふれ、タイトルが長くなってしまいました。毎年開催していた「事業所のお祭り」も3年ぶりの開催となり、初めて参加してくれた子どもや家族もたくさんいらっしゃいました。みんなの笑顔がポカラポットにいっぱい集まる一日。やっぱりイベントっていいな、ポカラの子どもって素敵だな、ポカラはこんなにたくさんの方に支えてもらっているんだな、と心がじんわり色づき紅葉していくような一日でした。

お祭りの内容は、ベビーカステラにフランクフルト、採りたて里芋販売にTシャツ屋さん、昆虫くじ屋さんはなんと店長がポカラの子?、射的にスーパーボールすくい、紙飛行機大会も大盛況、そしてステージイベントでは、圧倒的な世界観の読み聞かせ、笑いも飛び出すマジックショー、メインイベントは子どもたちによるダンス?そしてそして、仲間の放課後デイの子どもたちが手作り雑貨の販売やワークショップをしてくれたこともすごく嬉しかったです。

初開催!あきまつり

2022年11月24日

『ほ(ぽ)っと座談会』濱口先生をお招きして。

 

多くの保護者さんより期待の声をいただいていました濱口典子先生(東名古屋病院)の座談会を、このたび3年ぶりに開催することができました。今回はありがたいことに想定よりも多くの参加希望をいただき、急遽会場を広い場所に変更しました。あっという間の2時間。日々抱えている悩みや疑問のモヤモヤが、先生の言葉で少しずつ晴れていくような、そんな不思議と心が軽くなるような時間でした。

保護者のみなさんからのいただいた感想・アンケートの結果が、今回の座談会の様子や内容を説明するにはぴったりなので、少しだけ紹介します。
「モチベーションが上がるきっかけになります」
「子どもの立場から物事をみることの大切さを学びました」
「濱口先生はほんとに私にとっては救われる存在で、ポジティブな考え方がすごく好きです」
「大丈夫??それでいいんだよって言われているようでなんだか自信が持てた座談会でした」
「いずれできるようになるから大丈夫!という言葉はこれからの自分の中でお守りにしていこうと思いました」
「自分の子どもを信じて見守ることも大切だということも学びました」

HPを見ているみなさん、ちょっと座談会に参加したくなってきませんか?ぜひまたの機会にお会いでき一緒に学べることを、僕たちも楽しみにしています!

『ほ(ぽ)っと座談会』濱口先生をお招きして。

2022年09月15日

備えあって「適切に」憂いあり!

 

今年の夏も長久手消防署の消防士さんにご協力いただき、施設合同で避難訓練・防災学習を行いました。ピリッとした緊張感のある訓練に臨む、いつになく真剣な表情の子どもたち。そんなみんなを見ながら、いざという時に子どもたちの命を守る事業所・スタッフの責任の大きさに、改めて身が引き締まる想いでした。
今年度は会社全体で『防災体制の強化』に取り組んでいます。より機動的なBCP(自然災害があっても必要な福祉サービスが安定的・継続的に提供されるための業務継続計画)の作成や、避難訓練・防災学習の充実化(実施回数を増やしたり、内容を精査)、環境点検に取り組んでいます。
災害に対する心配や不安がなくなることはありませんが、その心配や不安の種を一つ一つ丁寧に目を凝らしながらこれからも拾い続けていきたいと思っています。

備えあって「適切に」憂いあり!

備えあって「適切に」憂いあり!

2022年09月14日

おかえりなさい!OBOGのみんな

 

お盆休みの前日、僕たちのはじまりの場所、ポカラポット1号にて『OBOG会』を開催しました。初企画のイベントで、「何人くらい来てくれるんだろう?」「どんなふうに成長しているかな?」なんてドキドキしながら、OBOGとの再会を心待ちにしていました。
会のスタートは17時。僕たちが予想していたよりも多くのOBOG・保護者さんが次々に集まってくれ、もう感無量!子どもたちとはもう呼べない、立派な大人・若者の集いとなりました。順番に近況報告、ゲーム、記念撮影と、コロナ情勢にも気を遣いつつ、短い時間でしたが胸の温かくなるひと時となりました。
代表の角田のスピーチにあった『継続性』というテーマを大切に育みながら、またみんなと笑って会える日を楽しみに日々を過ごしていきたいと思いました。

おかえりなさい!OBOGのみんな

2022年08月18日

ござらっせ!ポカラサロン

 

「ござらっせ」とは長久手の方言で「いらっしゃいませ」という意味です。今年度より新しい取り組みとして、隔月にて『ポカラサロン』を開催しています。
時間は午前10時~お昼頃までで、長久手のポカラポット1号を開放します。保護者のみなさんが自由に集い、当番のスタッフと楽しくおしゃべりをしたり、ちょっとした相談ができたり、保護者さん同士の情報交換・情報共有の場として利用していただいても結構です。

ぜひぜひご都合がよろしい時にはお気軽に、ござらっせ!

ござらっせ!ポカラサロン

2022年07月07日

12345