令和2年度「事業所における自己評価結果」「保護者等からの事業所評価の集計結果」の公表
タイトルの件につきまして、とりまとめた内容をご報告いたします。アンケートにご協力いただきました保護者のみなさま、本当にありがとうございました!
今年度は未曽有の事態を引き起こしています新型コロナウイルス感染症により、サービスの在り方が一変する時期もありました。僕たちは何よりも子どもたち・保護者のみなさま・スタッフの健康と安全を大切に守りながら、どうサービスを紡いでいけるのかを、今後も責任を持って検討していきます。
非常事態の中だからこそ、放課後等デイサービスの価値が見えてくる部分もあるかと思います。僕たちの事業・施設機能をどう社会に還元していけるのか、子どもの育ちに寄与できるかを、このアンケート結果を参考にしてチャレンジを続けていきたいと思います。
評価表の結果は『評価表』からご覧ください。
2020年12月16日
当法人の処遇改善に関する取り組みについて
ポカラポットでは、障害者総合支援法に基づく指定障害福祉サービス等及び基準該当障害福祉サービスに要する費用の額の算定に関する基準(障害福祉サービス等報酬)に定められる「福祉・介護職員処遇改善加算(Ⅲ)」「福祉・介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ)」を取得し、スタッフの雇用安定化に取り組んでいます。
当該加算を受けるためには、事業所が指定基準を満たし、処遇改善のための取り組み(①資質の向上②労働環境・処遇の改善③その他)を実施し、承認されていることが必要になります。また、具体的な取り組みについても、障害福祉サービス等情報公表制度(ポータルサイト)やホームページなどで公表することが求められています。
具体的な取り組みの内容については、『こちら』よりご覧ください。
2020年04月01日
令和元年度 「事業所における自己評価結果」「保護者等からの事業所評価の集計結果」の公表
本年度もタイトルの件につきまして、とりまとめましたので、公表をいたします。ご協力いただきました保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
ありがたいご意見も、ふき出してしまうご意見も、耳に痛いご意見も、考えさせられるご意見も、幅広い様々なご意見が、今後の多様性のあるやわらかなポカラポットの運営の大切な糧になっていくと考えています。
今回の結果を踏まえ、スタッフ一同で支援・運営を再考し、1㎜1㎝でもみなさんに喜んでいただける「場所」を目指していきます。
評価表の結果は『評価表』からご覧ください。
2020年01月29日
防災訓練
長久手消防署の消防士さんに来ていただき、ポカラポット1号2号3号の子どもたちに、合同防災学習を実施していただきました。
水消火器による消火訓練、煙体験ハウスでの避難訓練、消防士さんによる講話ともりだくさんのメニューでした。
良い緊張感の中で訓練ができ、子どもたちはよくがんばりました、そして、消防士さんありがとうございました!
2019年08月28日
学校の先生と共に![稲吉]
先日、教育委員会からご依頼をいただき、長久手市の小中学校の先生を対象とした現職教育夏期研修会の講師をしてきました。
今回は、80名ほどの先生方が参され、『LD/ADHD心理的疑似体験プログラム』をみなさんと一緒に行いました。
先生方の学びに対する姿勢に、自分も大いに触発されました。
それと、放課後等デイサービスが学校と連携することが、言葉だけでなく、本当の意味でいかに重要かを改めて考える契機にもなりました。
研修会に参加いただいた先生方、お疲れさまでした、そして、ありがとうございました!
2019年08月28日